2011年11月20日日曜日

にゅーPC事件簿 解決編+α

とっくに解決した新しいパソコン調達時のあれこれ。
昨日PS3が壊れてやることがないので、似たような事象ということで、いい加減書くことにしました。


前回のあらすじ~
  • パソコンが古くなってきたので、新しいPCを買うことにした。
  • Web通販の表示に騙されて(よく見てないだけ)して欲しくもないIntel Smart Response Technology(以下、ISRT)構成済みのPCを発注。
  • 交渉したけど、結局自分で一からPC再設定。
  • 設定編は設定し終わったら書くね(3.5ヶ月前)

一応事前にISRTに関する知識は得てはいたものの、初めて挑む設定、しかも設定に関するものは載っていても、解除に関するものはない。
中々大変だろうなぁと思いつつも、基本的にクリーンインストールだから大丈夫だろうと高を括っていましたが、意外と罠が潜んでて大変でした。


<現状>
80GBのSSDと1TBのHDDとでISRT設定済み。
ISRTで使用するSSDは20GB程度。SSDの空きはデータ領域としてフォーマット済み。

<目標>
ISRTの設定を解除し、システム領域をSSD、データ領域をHDDに割り当てる。


設定についてのハードコピーはないけど、3ヶ月以上前のことなのでお察し(-ω-;)

まずはISRTの解除。
これはWindows上から行うので、とにもかくにも真新しいパソコンを起動。新しいご主人様だと刷り込みを行うのです。その認識はすぐに消去するんですけどね!

これは簡単。
[スタート] - [Intel] - [インテル® ラビット ・ ストレージ ・ テクノロジー]
を起動して、高速化が有効になってるデバイスに対して「高速の無効」を設定するだけ。
高速モードが「拡張モード」ならこれだけでできるみたいです。
「最速モード」の場合はディスクのフォーマットが必要とのこと。


ISRTの解除が終わったらSSDの解放。
現状のところにも書いたとおり、SSDはISRTのキャッシュ用とデータ用でパーティションが切られているため、パーティションの削除が必要。
なので、さくっとSSDのデータ領域パーティションを削除。これでSSD分は終了

次にHDD。
と、その前に何も入れてないから気にするものないけどなーと思いつつも、一応HDDの中身をチェック。
そしたら、ドライバなんかが入ってるサプリメントディスクなるものを発見。
危ない危ない。第一の罠回避。
こういうときは注意しすぎても悪いことにはならないですね。

該当のデータを退避し、サクっとHDDのパーティションを削除。
                                       ↑(ノ∀`)アチャー

SSDとHDDのドライブプライオリティを変えて、ついでに前使ってたHDDを認識させ、空になったSSDにWindows7をインストール。
ふー、無事インストール終わったーと思ったらだ。上の(ノ∀`)アチャーがここで出てきます。
注意しすぎても悪いことにはならないですね(キリッ
第二の罠にあっさりとかかる。

Windowsを消さずにHDDのパーティションを消しちゃったもんだから、マスターブートレコード(以下、MBR)にOSが認識されたまま。

デュアルブートみたいなことになっちゃって、起動時にOS選択画面が出る。
  1. Windows7
  2. Windows7
どっちも一緒だYO!
っていうか1はすでにねーYO!

という状態に・・・。
こんなことにはなったことがないのでどうしようかなぁと途方に暮れつつも
(ここで再インストールやらパーティション削除やらをもう一度してみたり)
色々調べているうちに、SATAのモードがRAIDモードのままになっていることに気づく。(ISRTはRAIDモードにしないとできません)

単純にAHCIモードに変えてみる。
  → 起動しない。
RAIDモードに戻す。
  → 普通に動く。

問題増えた!第三の罠!(単純に手順を飛ばしただけです)

嫌になってきたので、AHCIモードにするのはとりあえず置いといて、もう一度MBRの件に戻ってみる。
振り返ってみると、ひとつのことに全然集中してないなぁw

インターネッツの力にお願いしてみたところ、OSディスクにあるbootsect使えばいけるよ!ってことだったのでトライ。

bootsect /nt60

というコマンドを発行。
  → 直りません。

で、いろいろ調べてみたところ、EasyBCDなる無料のツールがあるとのこと。フリーツールとか恐いなぁと思うものの、致し方なしと頼ってみた。

  → あっさり直る。

フリーソフト様々である。

コマンドの方はWindows7用で紹介されてたものじゃなかったので、ダメだったのかなぁと思っていたけど、今調べなおしてみると、違うコマンドならできるみたいね。
XP+7もVista+7も可能な デュアルブートと削除の方法

ここでもオススメされてるEasyBCD使ってるので結果オーライ!


これで、起動時にOS選択画面は表示されなくなり、あとはSATAをAHCIモードにするだけ。

またもRAIDモードに戻して、インターネッツの力に頼ってみたところ、やりたい手順とは逆だけど、以下の通りレジストリいじれば直せるよ!ってことでトライ!
「regedit.exe」を起動
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\IastorV
とディレクトリを辿っていきstartの数値を3から0に変更してシステム再起動時にBIOS等でAHCIモードからRAIDモードに変更といった手順で進めていくと正常にOSが起動する・・・。
  → 起動しません。

載ってる情報はAHCIモード→RAIDモードの場合。不可逆なのね('A`)

もう色々めんどくさいので、BIOSでAHCIモードに変更後、再インストールすることに。
めでたしめでたし。


ここまでたどり着くのに何度再インストールを行ったか・・・
買ったばかりのSSDなのに存分に傷めつけてしまったよ(´・ω・`)

いや、しかし久々に色々試行錯誤を繰り返して楽しい楽しい再構成でした。
もう二度とやりたくないけどね・・・('A`)


結論
購入するときはちゃんとよく見てから買いましょう。



ちなみに、このあとグラボが壊れて一ヶ月と経たずに修理に送られるのでした。
やけにファンが静かだと思ったんだよ・・・。
電気的な焼け焦げる匂いってハラハラしますよね。




参考にさせていただいたWebサイト

<ISRT関連>
<MBR関連>
    忘れちゃいましたてへ

0 件のコメント:

コメントを投稿